「ジムの日までに戻しておきました」──
2025/09/16
あるお客様が、こんな言葉をさらっと口にしました。 「週末に外食が続いたので、次のトレーニング日までに少し戻しておきました。」 その瞬間、私は思いました。 あ、この方はもう“自分でコントロールできる人”になってきたなと。

ゼロカロリーは太らない?
検証 · 2025/09/08
ゼロカロリーの食べ物や飲料は砂糖を含まず、カロリーもほとんどありません。 そのため「摂取しても太らない」と考えられがちです。 研究を見ても、砂糖飲料をゼロカロリー飲料に置き換えると摂取カロリーが減るため、体重管理に有効という結果は多く報告されています

パーソナルジム比較サイトFitFindに掲載されました
2025/09/04
当ジムがパーソナルジム比較サイト「FitFind」 に紹介されました。

水をたくさん飲むと痩せる?
検証 · 2025/09/01
「水をたくさん飲めば痩せる」と耳にしたことはありませんか? 確かに一部の研究では代謝や食欲への影響が示されていますが、「水だけで痩せる」という明確な根拠は現時点ではありません。

プロテインは筋トレ後30分以内に飲まないとダメ?
2025/08/28
「筋トレ後は30分以内にプロテインを飲まないと効果がなくなる」と聞いたことはありませんか? この考え方は「アナボリックウィンドウ(同化の窓)」と呼ばれ、広く知られています。

小麦や米は本当に悪なのか
検証 · 2025/08/26
「小麦や米は太る」「腸に悪い」といったイメージを耳にすることはありませんか? 糖質制限ダイエットの影響もあり、「小麦や米=悪」と考える人も増えています。

腹筋をすればお腹は痩せる?
検証 · 2025/08/18
「お腹を痩せるには腹筋を!」と思ったことはありませんか? 雑誌やSNSではよく「腹筋でお腹痩せ」と紹介されます。

筋肉痛がないと筋トレは効果がない?の誤解
2025/08/11
初めての運動や久しぶりのトレーニングで筋肉痛が出やすい SNSやメディアで「筋肉痛=効いた証拠」という表現が広く使われている 筋繊維損傷が筋肉成長の全てだと思われがち 確かに、筋肉痛の原因は筋繊維の微細損傷や炎症反応であり【3】、 これが回復する過程で筋肉が強くなる側面はあります。 しかし、それだけが成長のメカニズムではありません。

「炭水化物は太るから抜いた方がいい?」を研究結果から見てみました。
検証 · 2025/08/09
このようなイメージが広まった背景には、以下のような要因があります。 糖質制限ダイエットの流行により、「炭水化物=敵」という印象が定着 ご飯・パン・麺類など高カロリーな炭水化物食品が多いため 「インスリン(血糖値を下げるホルモン)=脂肪を増やす」と誤解されている しかし実際には、インスリン分泌=即脂肪増加というのは誤解であり、

「代謝を上げると老化が進む」は本当?
検証 · 2025/08/07
先日SNSで「代謝を上げると老化が早まる」といった投稿を見かけました。 実際のところこれは科学的に正しいのでしょうか? 投稿を見て、個人的に調べてみたくなったので、今回は、信頼できる論文や研究結果をもとに、「代謝と老化」の関係を中立的に検証してみました。

さらに表示する