「運動神経が悪いから筋トレは無理…?」実はそんな方こそ筋トレが向いている理由


「運動神経が悪いから、ジムに行くのが恥ずかしい」

そう思っていませんか?

 

これは、パーソナルトレーニングE.Sに来られる方の中でも、実はよくある不安のひとつです。

 

でも当ジムでは、こうお伝えしています。

 

「むしろ筋トレこそ、運動神経に自信がない人に一番向いている運動なんです」

筋トレは、他のスポーツに比べて“シンプル”


たとえば、ゴルフやテニスを例に挙げてみましょう。

 

🏌️‍♂️ ゴルフの場合:

スイングフォーム

 

道具の使い方

 

風や天候の影響

 

精密な感覚

 

緊張感との向き合い

 

🎾 テニスの場合:

相手との駆け引き

 

ラケット操作

 

スピードと動きの連携

 

天候・集中力・判断力

 

このように、多くのスポーツは複雑なスキルや状況判断が求められます。

 

一方で筋トレはどうでしょうか?


筋トレで必要なのは、「単純な動作の反復」


たとえばスクワットであれば、

 

正しいフォーム

 

適切な重さ

 

回数・セット数

 

たったこれだけ。しかもその内容は、毎回ほとんど変わりません。

 

つまり、繰り返すうちに自然と身についていく運動なんです。

 


最初は難しくても、ほとんどの人ができるようになる


実際に、最初は動きがぎこちなく「自分には無理かも…」と不安そうだった方でも、

何度か繰り返すうちに自動的に正しいフォームが身についていきます。

 

複雑な動きを覚える必要がないからこそ、

運動が苦手な方でも安心して始められるのが筋トレの良さです。


まとめ:運動神経に自信がない方へ


パーソナルトレーニングE.Sでは、

「運動が苦手」「体育の授業が嫌いだった」という方が多く通われています。

 

それでも皆さん、少しずつ動けるようになり、身体が変わっていくことで、

「自分でも続けられる運動があるんだ」と実感されています。

 

運動神経が悪いから…とジムを諦めていたあなた。

実はそれ、運動の中で筋トレが一番向いているかもしれません。